やっちまった
- 2014/07/23
- 13:05
見事に寝過ごして、豊橋に来ています‥
やっちまった‥
やってしまいましたよ‥
僕の弱点
自分が運転しない乗り物では、決まって爆睡
今日の予定、大狂い
売り上げに響きます‥
はぁ~あ!!
さてさて、転職したいマスコットキャプテンにお勧めしたい仕事は‥営業の世界!!
それも歩合でする仕事!!
なぜなら死ぬほどキツイから(笑)
そしてその死ぬほどキツイところから磨かれる人間性!!
良い発見がありますよ!!
そのサバイバルに勝ち抜ければね(笑)
営業についての考えかたを載せときますね。
参考にして見てください。
==============================
「乗り越えられない困難」
そんなものは、誰の人生にも無い。
もし、あるとするなら・・・
「乗り越えられない」と自分で「決めた」だけである。
決めなければ、乗り越えられないことなど無いのだ。
しかし、ある意味「人は弱い」もの。
「生活できないし・・」
「むいてない・・」
「あのとき、ああしてれば・・」
「あの客が・・・」
「あの上司が・・」
売れない原因を、聞いてみれば、全ては「他責」
一言で言えば「自分は悪くない」ということだ。
しかし、こういう人が契約になったとき
「みなさんのおかげ」とは言わない。
良いことは、自分の力。
悪いことは、人の責任。
そもそも、自分に起きた「困難」を、心のどこかで「人の責任」として
捉えてしまってるが故に「乗り越えられない」という「甘え」が出るのだ。
こう聞くと、「そうか!頑張ればいいんだ!」と考え、
ただ、むやみやたらに「頑張ってしまう」人もいる。
その意気込みはすばらしい。
しかし、そういう人は「頑張ってる姿勢」を褒めてもらうこと、
認めてもらうことが、目的になってしまうことが多い。
「頑張ってる姿勢」を認められ、それが「快感」になると
結果を出すことは「二の次」になる。
大事なことなので、もう一度。
●「姿勢」を認められることに「快感」を感じてしまうと
結果を出すことは「二の次」になる。
この「余計な快感」に捕らわれてしまっている人が凄く多い。
「頑張って、テレアポしてる姿勢」
「頑張って、飛び込んでる姿勢」
「頑張って、勉強してる姿勢」
厳しいことを言うようだが、営業セールスの世界では
「姿勢」
それ自体に「評価」は無い。
そこに、評価を求めてしまう限り「結果」が出ることもない。
評価される営業セールスの理想とは
「300件飛び込んだ」
「500件電話した」
ではない。
「1件飛び込んで、1件契約」である。
結果を出すために「自分に、厳しく」あれ。
だからこそ、
自分の失敗には「寛容」であれ。
結果が出るまでの「課程」は確かに大切だ。
しかし、
「課程の中で、満足」してしまっては、何の意味も無くなるのだ。
あなたは、「売りたい」のか?
それとも、「認められたい」だけなのか?
会社や上司というものは
今以上に売れれば、もっと、あなたを認めてくれる。
今一度、「結果」にこだわって、課程を楽しんでみよう!
==============================
どうでした??
結果が全ての世界なんですよ(笑)
まぁどの仕事も結果が全てだとは思いますが‥‥
自分の営業成績、知立ティオの売り上げ、三河FCの売り上げ、コーチ達への給料の支払い全てが僕の責任において行われてます。
全て結果なんですよ(笑)
だから僕はタフなんですよ‥‥
不安と闘いながら、いつも夜を迎えるんです(笑)
誰かに分かってもらえるほど、甘くないんですよ。
全ては自分ですからね(笑)
チャラ男のコメントに転職2回とありましたが、僕はその倍の4回です!!
けど、今だにスカウトしたいという企業があるんですよ。
ありがたい事に。
売り上げを出す営業マンは喉から手が出るほど欲しいんです。
自分自身を磨かくためなら、お勧めだよ。
そんな毎日を過ごしてたら、フットサルで結果を出すことなんて、寝てなくてもできます(笑)
な~んてね!!
すべては覚悟と決断!!
マスコットキャプテン頑張れよ(笑)
安易な転職だけはするなよ!!
やっちまった‥
やってしまいましたよ‥
僕の弱点
自分が運転しない乗り物では、決まって爆睡
今日の予定、大狂い
売り上げに響きます‥
はぁ~あ!!
さてさて、転職したいマスコットキャプテンにお勧めしたい仕事は‥営業の世界!!
それも歩合でする仕事!!
なぜなら死ぬほどキツイから(笑)
そしてその死ぬほどキツイところから磨かれる人間性!!
良い発見がありますよ!!
そのサバイバルに勝ち抜ければね(笑)
営業についての考えかたを載せときますね。
参考にして見てください。
==============================
「乗り越えられない困難」
そんなものは、誰の人生にも無い。
もし、あるとするなら・・・
「乗り越えられない」と自分で「決めた」だけである。
決めなければ、乗り越えられないことなど無いのだ。
しかし、ある意味「人は弱い」もの。
「生活できないし・・」
「むいてない・・」
「あのとき、ああしてれば・・」
「あの客が・・・」
「あの上司が・・」
売れない原因を、聞いてみれば、全ては「他責」
一言で言えば「自分は悪くない」ということだ。
しかし、こういう人が契約になったとき
「みなさんのおかげ」とは言わない。
良いことは、自分の力。
悪いことは、人の責任。
そもそも、自分に起きた「困難」を、心のどこかで「人の責任」として
捉えてしまってるが故に「乗り越えられない」という「甘え」が出るのだ。
こう聞くと、「そうか!頑張ればいいんだ!」と考え、
ただ、むやみやたらに「頑張ってしまう」人もいる。
その意気込みはすばらしい。
しかし、そういう人は「頑張ってる姿勢」を褒めてもらうこと、
認めてもらうことが、目的になってしまうことが多い。
「頑張ってる姿勢」を認められ、それが「快感」になると
結果を出すことは「二の次」になる。
大事なことなので、もう一度。
●「姿勢」を認められることに「快感」を感じてしまうと
結果を出すことは「二の次」になる。
この「余計な快感」に捕らわれてしまっている人が凄く多い。
「頑張って、テレアポしてる姿勢」
「頑張って、飛び込んでる姿勢」
「頑張って、勉強してる姿勢」
厳しいことを言うようだが、営業セールスの世界では
「姿勢」
それ自体に「評価」は無い。
そこに、評価を求めてしまう限り「結果」が出ることもない。
評価される営業セールスの理想とは
「300件飛び込んだ」
「500件電話した」
ではない。
「1件飛び込んで、1件契約」である。
結果を出すために「自分に、厳しく」あれ。
だからこそ、
自分の失敗には「寛容」であれ。
結果が出るまでの「課程」は確かに大切だ。
しかし、
「課程の中で、満足」してしまっては、何の意味も無くなるのだ。
あなたは、「売りたい」のか?
それとも、「認められたい」だけなのか?
会社や上司というものは
今以上に売れれば、もっと、あなたを認めてくれる。
今一度、「結果」にこだわって、課程を楽しんでみよう!
==============================
どうでした??
結果が全ての世界なんですよ(笑)
まぁどの仕事も結果が全てだとは思いますが‥‥
自分の営業成績、知立ティオの売り上げ、三河FCの売り上げ、コーチ達への給料の支払い全てが僕の責任において行われてます。
全て結果なんですよ(笑)
だから僕はタフなんですよ‥‥
不安と闘いながら、いつも夜を迎えるんです(笑)
誰かに分かってもらえるほど、甘くないんですよ。
全ては自分ですからね(笑)
チャラ男のコメントに転職2回とありましたが、僕はその倍の4回です!!
けど、今だにスカウトしたいという企業があるんですよ。
ありがたい事に。
売り上げを出す営業マンは喉から手が出るほど欲しいんです。
自分自身を磨かくためなら、お勧めだよ。
そんな毎日を過ごしてたら、フットサルで結果を出すことなんて、寝てなくてもできます(笑)
な~んてね!!
すべては覚悟と決断!!
マスコットキャプテン頑張れよ(笑)
安易な転職だけはするなよ!!

スポンサーリンク