育成に携わり…
- 2022/03/14
- 01:13

サッカーの育成に携わるようになって、早3年目に突入します。
時が過ぎるのは早いですね(笑)
ほんと、あっという間で…
毎日が発見の連続です。
土曜日、見た選手が、日曜日には変わっている…
1週間も経てば…
1ヶ月も経てば…
全く違うんですね。
子供の成長は本当に早い。
コーチと言っても、特に特別な事をしてる訳ではありません。
なかなか…ね。
何をやってんだかって思う時もありますよ。
居てもいなくても勝手に育つような気がするんで(笑)
なので、僕は子供達に学ばさせていただくという姿勢で向き合うようにしています。
そうすると…
事象は違うけど、大人と一緒なんだな…、社会人と一緒なんだな…って気がつく事が多々あるんです。
例えば、楽しい事が好き…とかね。
やっぱりサッカーしに来てるんだから、ゲームがしたい、試合がしたい。
そんな感じが滲み出てるんですよね。
社会人でも、練習に来て、最後ゲームが出来ないとがっかりするでしょ(笑)
一緒です。
そして、どうせやるなら、気持ち良くやりたい。楽しくやりたいって思っている、考えているのも一緒です。
だから僕は気持ち良くできるよう…
気持ちよく、全力が出せるよう…
全力のその先が出るよう…
ひたすら声をかけてます。
ただ、間違えてはいけないですが、やりたい放題にはさせません。
あくまでチームプレーとして…という前提条件の元、規制はしてます。
1人だけが楽しむ競技ではないですからね…
声かけには物凄く気を使ってます。
選手を否定しないように…
尊重するように…
気付きを与えるように声をかけています。
声かけるだけ…🤣
あくまでやるのは選手ですからね(笑)
やらなければいけない権利を尊重しています。
社会人、大人と一緒でしょ(笑)
チームプレーという前提条件…
楽しくやるためのガイドライン…
マナーみたいなもんですよね…これは口うるさいです。
社会人と違うのは、戦術であったり、サッカーの原理原則については、あまり触れてないですね。
まずはガムシャラにサッカーをしてもらう。
気持ち良く。
きっとサッカーを好きになる瞬間って人それぞれなんですよねー。
正直わからない。
どのタイミングなのか。
なので良いプレーについては、手当たり次第、褒めて、褒めて、褒めまくってます。
めちゃくちゃ頑張ったプレーについても同じですね。
例え失敗したとしても。
そして、チャレンジできない選手については、ひたすら信じて待ってます。
めちゃくちゃ褒めたいんで…
その時、その瞬間を逃さないように…
待ち構えてますね(笑)
ストーカー並みに!!
これがあってるか?間違っているか?は…
わかりません!!
だけど強くなると信じてます。
強烈なプラスのエネルギーを発しているので(笑)
結果が出るまでやろうと思います。
フットボールライフ!!
楽しんだもん勝ち。
人生と一緒。
サッカーで繋がる人の和を…
1人でも多くサッカー好きになってもらえるよう…
精進あるのみ。
正直しんどい…
あー疲れた。
生きている証拠!!
今日もありがとう😊
ではでは…
おやすみなさい💤

スポンサーリンク