県リーグ Verde gerello 戦 12月4日(土)
- 2021/12/09
- 18:58
ブログ更新が遅くなっており、申し訳ございません。
久しぶりの更新です。
継続は力なり…継続できない感じは、僕の力のなさの表れでございます。
写真とかね~こだわりたいですが、時間が無さすぎるので、当面は文章だけになるかも…。
お許しください。
書く事への習慣をつけたいと思います。
さて、Verde gerello戦。
先週の土曜日ですね。
結果は、2対1で敗戦でした。
Verde gerelloさんも№10の選手が抜けてたりしてましたので、戦力は落ちてましたね。
ただ、チームとしてのまとまりは、あったのかな…と思います。
結論から言えば、力負けでした。
気持ちの要素が一番大きかったかな…。
JOANの準備不足が否めなかったと思います。
決定力不足も顕著に表れてましたね。
JOAN №13しか得点を決めれる感じがしないって事が重要な問題だと感じています。
今年の県リーグ(公式戦)はこの試合で終わってしまったので、
来年に向けて得点力の向上が急務になります。
まあ、得点力といっても、どれだけ勝ちたいかの気持ちの表れがゴールへ向かう姿勢となり、その回数の多さが、得点力につながるものだと思っています。
JOANのGK №81の方が、得点したい気持ちが全面に出てるからな…。
JOANの草食系FP達が、覚醒するのを期待したいと思います。
信頼も信用もしてませんが…(笑)
あとは、カウンターをかっさらわれて、逆カウンターをくらい、自作自演でゴールを守ったプレーが気になるかな…。
カウンターの仕方を忘れてしまったのではないか!?って思うくらい、単純な決断でのプレーだったと思います。
さらに言えば、逆カウンターをくらっているときのチームの必死さで、どれだけチームが勝ちたいかがわかるもの…。
上に書いたけど、自作自演になってしまうあたりが、周りが関与しない、助けようとしない現状なのかなと…
だから、負けるべくして負けた試合でしたね。
この負け試合を選手個人がどのようにとらえるか…。
しっかりコミュニケーションを取っていきたいと思います。
フィジカル・メンタリティーのベースの上に、技術・戦術がバランスよく関連してくると、良い選手良いチームになるのかな~と…、ただ最近のJOANは、技術・戦術に寄り過ぎてないかと、危惧してます。
やっぱり走りきる体力・スタミナ。
まずはそこから…。
そう自分に問いかけながら、残業します(笑)
頑張ろう…俺!!
スポンサーリンク