サッカーW杯予選 日本対サウジアラビア
- 2021/10/08
- 19:55

昨日のW杯予選 日本対サウジアラビア…
結果は1対0…
負けとるやないかーーーい!!
まじかーーーーーーーって状況ですよね…。
実は昨日、最後のブログを更新した後、日本対サウジアラビアの話題でもう一つブログをUPしようとしてたんです…。
負けるかもよ…って!!
ただ、そんなネガティブなブログをあげてもな~~~って思い、消去しました。
前回の中国戦も負けるかもねって更新してましたし、俺って批判的で嫌な奴やんと思われても癪だなって感じて…。
まさか、まさか本当に負けるとは…。
僕はYouTubeを結構視聴してて、元サッカー選手の城チャンネルを登録してたりします。
いろいろなエピソードが聞くことが面白くて、好きなチャンネルなんですが、そこでサウジアラビア戦について、やばいんじゃないかって、話をされているんですよね。
それがこれ…↓
まさに的中って感じですよね…。
さすがの城さんもやばいと思ったのか、緊急でこんな動画をあげてます↓
やっぱりね…複雑な心境だと思いますよ…。
よくない結果を当ててしまうというのは。
ここからは、僕の持論になりますけど、JARTAの考え方と同じで、サッカーもフットサルも背骨が大事なんですよ。
どうゆう事か??
フットサルで言えば、ポジションとしてセンターラインを形成する、PIVOとFIXOとGK。
サッカーで言えば、トップ、トップ下、ボランチ、センターバック、GK。
このポジションラインがしっかりしているかどうか…可動域に余裕があるかどうかで、サッカーの質、フットサルの質が変わってくると思っています。
背骨がしっかりしていれば、足も手も肩も自由自在に動きますからね…。
人体の構造と一緒です。理にかなっているでしょ!!
なので、このラインに配置する選手は、ボールキープができる選手、サッカーIQが高い選手、DFができる選手といった、簡単に言えば中心選手を選択します。
実際、JOANもそのような選手構成を軸にメンバー選定をしております。
川出が3-1システムばかりを実践するのも、この考え方に基づいているからです。
基本は3-1システム…4-0や2-2はオプションで…という事ですよね。
それで今回の日本代表…まずはトップの大迫選手。
YAHOOの記事を突き詰めて読んでいくとJリーグでもあまり調子がよくないみたいですね…。
同じチームメイトの武藤の方が、活躍しているとか…。
さらにトップ下、鎌田選手…フランクフルトで最近試合出場してます…???
あまり見てないような…。
柴崎岳もそう…。
GKの権田選手については、昔から…オリンピックの時からあまり良いイメージがなくて…。
サウジアラビアに対して、構造崩壊しとるぞ…そんな印象だったんですよ。
だからね…。
柴崎選手のパスミスで失点したとか…。
すみません。まだハイライトすら見てないので…。
ただ、ボランチでミスをするのは、現象として今のチーム状態が表れているのかなと思いますね。
ちなみにボランチは、僕の考えては股関節!!
ここが機能しなければ、機動力を作ることは不可能になりますし、ここが機能不全を起こせば、下半身だけでなく、腰から上の上半身も動かくなりますからね…。
男にとっては急所も近いし…。
という事で非常にやばいとおもいます。
選手入れ換えを本気で考えなければ、ホームでのオーストラリア戦も…。
とまあ…簡単に僕が考える、チームの構造について記載させていただきました。
参考にしていただければなあと思います。
そんな中…


愛知県サッカー協会が開催する、愛知県B級トライアル事前研修会に参加することにしました。
上の写真は、その研修会に参加する際に提出しなければならない、指導案です。
自分で作成しなければなりません。
結構大変ですよ(笑)
パソコン操作が苦手だとしんどいかも…。
いろいろな研修会に出てますので、やっぱり人脈が作られていくんですよね。
困ったときの仲間。
今回も指導案を作成するのに、相談させていただきましたよ…。
ちなみに、愛知県はWord形式の指導案書式がダウンロードができるんです…。
リンク貼っときますね…↓
愛知県サッカー協会
Wordなんかで作れるかーーーーいっ!!
という事でExcelで作ってやりましたよ。
パワーポイントでもいったろうかな…とも思いましたが、書式をとことん似せて作ったりました(笑)
まあ…こういった事も、どんどん情報開示していきたいと思います。
怒られるかな…。
怒られるまでやります(笑)
川出の経験が…足跡が…、みんなのより良いフットボール人生になることを願い…(笑)
なので悩んでる方、考えている方がいらっしゃれば、ご相談ください。
川出が持っているデータも、渡せるものであれば、送付させていただきますので…。
JOANのメンバーからも指導者講習会に受講する奴が出てきて欲しいな…(笑)
そんな願いも持ちながら。
ちなみに、ライセンスを持っていても、強いチームを作れるかどうかは別ものですからね。
誤解がないように。
僕はライセンスを取った上で強いチームを作りたいんです。
欲張りでしょ(笑)
ひとつひとつ頑張っていきたいと思います。
土日はサッカー漬けや!!
頑張ろう。
スポンサーリンク