日本対パラグアイ戦 (フットサルW杯)
- 2021/09/22
- 15:41

ブログ更新が遅れました…。
ぼちぼち忙しかったので…。申し訳ない(笑)
では、日本対パラグアイ戦について。
がっつりリアルタイムで見ちゃいました(笑)
パラグアイのディフェンスをみて、今度県リーグで闘うC-PLUSじゃんと思ったのが第1印象。
結局、このディフェンスが厄介でしたね。
木暮コーチなら、もっとボランチを使って、うまく回避するのになーって率直に感じました。
そこには、ブルーノ監督と木暮コーチの微妙な距離感があるんじゃないかなっと勘繰りました…(笑)
パラグアイはPIVOが残るディフェンスでしたので、FIXO・ALLのオフザボールの動き方が重要となります。
回避の仕方も工夫が必要。
解説の小宮山監督も話してましたね(笑)
JOANの選手が見ていれば、参考になったはず。
またトレーニングで話しましょう。

結果としては、2対1で敗戦。
先制点を取ったものの、逆転負けでしたね。
僕には2つの疑問があって、まず1つ。
1失点目のイゴール選手のポジショニングについて。
なんであのポジションだったんだろう??
率直に疑問に思いました。
パラグアイのアシストした選手には、DFがついており、ドリブルという選択肢はなかったはず。
ボールを足元に止めてたしね。
剥がしてシュートという選択肢をとったにしても、距離は15~17M位あったんじゃないかなと思います。
そのシュートに対してのポジショニングを取っていたような…。
そこから、斜めのパスが入り、ダイレクトでシュート。そしてゴール。
シューターには皆本選手がマークについてたけど、あそこのマークは地味に難しいね。
GKのポジションとゴールの位置、パスライン、ボール保持者、自身のマークすべてを見ながら、ポジショニングして初めてブロックができる状況だったんじゃないかな。
パスが出された瞬間に、パスカットという選択肢も発生するから状況判断がより難しくなるよね。
まさかまさかダイレクトでシュートとは…。って感じだったんじゃないかな。
僕も止められる自信がないです…当然か(笑)
余裕でキーパーに任せちゃってますね!!
ダイレクトでシュートを打ったパラグアイの選手をまず称賛!!
斜めのパスを出させた、ディフェンスの責任になるんかな…!?
ハイライトをみて、ゆっくり分析したいと思います。
また練習で意見を聞かせてください。
次に…。
パワープレーについて。
やる意味あるのかなぁ…。
スペイン戦でもパワープレー返しで失点してるし、パラグアイ戦でも微妙でした。
室田選手がFIXOでボールを保持していた時とか、どうすんの??大丈夫って心配になりましたし、どう相手を崩すんだ??ってイメージすらわきませんでした。
アウトゥール選手に代わって、少しは可能性を感じましたけど、枠内シュートが0本じゃ話にならないかなって思ったのが率直な感想です。
セットプレーもだいぶ対応されてましたね…。
ネタバレした感じでした。
本当に日本は勝ちたかったのかな…!?
5点差で負けなければ、上にあがれる状態で、勝つメンタリティーが持てるかどうか…。
勝ったとしても、1位通過はないし、次の対戦相手の可能性は、アルゼンチン、イラン、ブラジル。
世界のトップスリーかアジア№1。
どれも同じような気がするね。
だからパラグアイ戦にどれだけの思いがあったのか…。
もちろん中途半端にやったら、5点なんてあっという間に取られるから、選手には絶対勝つぞと焚きつけながら、スタッフはクールに次のことを考えてたんじゃないかな~~~。
結果微妙な試合。
そんな感覚を持ちました。
おかげで睡眠不足でした。
まだまだ思う事はあるけど…この辺で。
次は23日 ブラジル戦!!
深夜2時から…
しんどいわ(笑)
ブラジルなんで見れたら見たいと思います。
日本が負けたら速攻でJ-SPORTSを解約せねば。
そればかりが頭をよぎります(笑)
やっぱりフットサルはやる方やな(笑)
本日の練習でソラーノ選手ばりのPIVOを見せたいと思います。
雨だけど…。
頑張りましょう!!
ではでは、また練習で('ω')ノ
スポンサーリンク