9月11日トレーニング
- 2021/09/13
- 18:14
9月11日のトレーニング内容を更新します。
この日も岩瀬トレーニングでした。
最近、とことん依存しておりますが…。
人数が多い(笑)
すこし凹んでいます。
なんだかんだで最後は紅白戦ができるんだよな…。
人間性の問題でしょうか…!?
さてさて、トレーニング内容です。
まずは、ストレッチから基礎トレーニング!!

基礎は相変わらず…うまくないね(笑)
これこそまさに積み重ねなんだけどな…。
ゴレイロの臼井君のリフティングがうまくなっているから、これこそまさに人間性かな(笑)
コウキとかね(笑)
次は、6対3のボール回し。

岩瀬コーチの説明が入ります。
わたくしは別メニューで、のんびりジョギングをしていましたので話は聞いておりませんが、みんな真剣に聞いていますね(笑)

遠くから見てましたが、最初はふざけてんのかなって思うくらい、ボールが回らない。
ディフェンスに引っ掛けるわ、パスミス多いわで…。
当然 ↓

ゲームフリーズ入ります。
遠くから僕は見ているだけですが…、止めてくれてよかった(笑)
あのまま進んでいたら…
そしてフリーズ後 ↓

ダイレクトでスピーディーにボールが回ってましたね。
ダイレクトでパスが回るという事は、視野の確保が出来ているという事。
事前準備が出来ている証拠ですね(笑)
DFが疲れて寄せれてないかもっていうのは、さておき!!

次のトレーニングの説明が入ります。
シュートですね。
コーナーキックから、味方にあてて、落として、シュート。
細かい動きの指導があったみたいですね。
僕はまだジョギングしてます。
痩せるために(笑)

シュート練習…。
これがまた、下手くそなんです。
シュートが入らない、入らない。
クリアかよって思うくらい。
僕は一番シュート練習が好きだったんだけどね。選手時代。
一発決めれば、すべてオールOKになるし、DFしたくないし、戻りたくないし、ヒーローになれるし…という事で、こだわってましたね。
出来るだけ遠くから、どうやって決めるか?? そんなことばかりやってましたね。
今となっては、インステップで右足を振りぬくのが、物凄く怖い…。
股関節から足が飛んでっちゃいそうで(笑)
情けないね…。
さてさて。

タッチ制限の3対1。
このトレーニングが恒例となってきましたね。
川出はここからトレーニングに参戦です。
2タッチでいかにDFを攻略するか。はたまた、DFはゴールを守るか。

まずOFについては、ZONE3(アタッキングサード)となります。
このエリアの目的は、ゴールを奪う事。
そして数的優位の状態なので、出来るだけ早くゴールに向かう事、がとても重要になりますよね。
タッチ制限があることも、少ないタッチで、より早くゴールに向かうためには、どうゆうファーストコントロールをしなければならないのか??
テクニカルな部分を問う大きな要素となりますよね。
そしてDFをいかに剥がして、フィニッシュトライアングルを構築する事ができるか??
オフザボールの動き出しは??ポジショニングは??
課題は山積みですね。

ちなみにDFは、GKと連携して、数的不利をどのように補うか??
DFの位置、プレスラインの高さ、限定するパスライン、シュートコースは??
などなど、考えなければいけない事はたくさんあります。
写真を見ると、どれもDF最低ですね(笑)
こういったところも構築できたら、良いですね。
まあOFのトレーニングなので、すべては求めませんが(笑)
そして…紅白戦!!

走らないセットと走らないセットでのチーム分け。
やっぱりね…。サッカーもフットサルも走る方が勝つんですよ…。
当然私は、走らないセット。
僕がいるから走らないセットになるのかは…別にして。

まあ…動けないね。
フィクソで、ボール捌くので精一杯。
スピードでドリブル仕掛けられたら、ついてけないもんなー。
衰えたわ…。

ちなみにこのゲームでは、1アシストしております。
ほぼ、間瀬の個人技ですが…。
10月の県リーグに向けて、努力あるのみ☆
出来るだけ仕上げていきます。
三浦や英毅に負けないように!!
写真については、うちのGMが撮影しておりますので、クレームは一切受け付けておりません。
恐いんですよ…うちのGM。
僕なんてほんと…かわいそうなもんです。
でもやっぱりフットサルは楽しいね。
もちろんやる方ですけど…(笑)。
また水曜日のトレーニングで会いましょう!!
スポンサーリンク