【解】
- 2017/10/26
- 08:59
仲間と話をしていると、こんな会話が聞こえてくる。
「あいつのここが悪い…とか、こういうところができてない…とか」
さらには、自分ができていないのに、人に言うもんだから喧嘩になったり…とかね。。。
自覚しているのか?していないのか?自分が正しいと思っているからなのか??
そこは良く分からないけど、人の粗探しは、みんなお上手(笑)
まぁ、前向きに考えれば、問題の指摘はできるわけ。
ただ本質的に問題解決まで、思考が行き届いていないのが、今の現状。
できない人のできないところを、指摘したところで、すぐにはできないからね…。
「魚屋には、魚。肉屋には、肉。八百屋は野菜。魚屋に松阪牛を頼んでも出てくるわけがない」
ないものねだり。
良く僕がトレーニング中にかける言葉です。
ただ現実に起こっている内容は…
◆魚屋に松阪牛を頼んで、出てこない事に怒っている状況
なんで松阪牛を置いてないんだって(笑)
まぁ、たとえ話が極端なんだけど…(笑)
できないやつの、できないところを探して、指摘して、それをできない理由にしていれば、
それは楽だよね…。指摘している奴は。
他責。
人に問題を転嫁したところで、問題は解決しないし。そして成長しない。
何が必要か…。
自責。
できないやつのできない内容を、把握した上で自分がどのように対応するか??もしくは、立ちまわるか??
立ちまわれるのか??
立ちまわった分、自分の経験になり、自分の成長になる。
どうせだったら、自分の成長にしたいでしょ??
というか、自分の成長にしなければ損だと思うんだよね、僕は。
中には、魚屋なのに魚が置いてなくて怒られている奴もいるけど…(笑)
それはそういう魚屋なんだと前提条件を変えなければいけないよね。
結局何が言いたいかと言えば、まず見切る事。
見切った上で、前提条件、認識を改める事。
そして自責で物を考え、行動する事。
それができれば、3ランク位一気に階段を駆けあがれるよ。
そしてもっとチームの雰囲気が良くなるはず。
さらには、もっとフットサルを練習したくなり、フットサルが楽しくなる。
見切り⇒前提条件⇒自責⇒行動
気付いたら、魚屋がイオンくらいになっていたら、スペシャルだよね。
考え方はとても重要。
仕事でも、活用してね。
仕事頑張ろう!!
「あいつのここが悪い…とか、こういうところができてない…とか」
さらには、自分ができていないのに、人に言うもんだから喧嘩になったり…とかね。。。
自覚しているのか?していないのか?自分が正しいと思っているからなのか??
そこは良く分からないけど、人の粗探しは、みんなお上手(笑)
まぁ、前向きに考えれば、問題の指摘はできるわけ。
ただ本質的に問題解決まで、思考が行き届いていないのが、今の現状。
できない人のできないところを、指摘したところで、すぐにはできないからね…。
「魚屋には、魚。肉屋には、肉。八百屋は野菜。魚屋に松阪牛を頼んでも出てくるわけがない」
ないものねだり。
良く僕がトレーニング中にかける言葉です。
ただ現実に起こっている内容は…
◆魚屋に松阪牛を頼んで、出てこない事に怒っている状況
なんで松阪牛を置いてないんだって(笑)
まぁ、たとえ話が極端なんだけど…(笑)
できないやつの、できないところを探して、指摘して、それをできない理由にしていれば、
それは楽だよね…。指摘している奴は。
他責。
人に問題を転嫁したところで、問題は解決しないし。そして成長しない。
何が必要か…。
自責。
できないやつのできない内容を、把握した上で自分がどのように対応するか??もしくは、立ちまわるか??
立ちまわれるのか??
立ちまわった分、自分の経験になり、自分の成長になる。
どうせだったら、自分の成長にしたいでしょ??
というか、自分の成長にしなければ損だと思うんだよね、僕は。
中には、魚屋なのに魚が置いてなくて怒られている奴もいるけど…(笑)
それはそういう魚屋なんだと前提条件を変えなければいけないよね。
結局何が言いたいかと言えば、まず見切る事。
見切った上で、前提条件、認識を改める事。
そして自責で物を考え、行動する事。
それができれば、3ランク位一気に階段を駆けあがれるよ。
そしてもっとチームの雰囲気が良くなるはず。
さらには、もっとフットサルを練習したくなり、フットサルが楽しくなる。
見切り⇒前提条件⇒自責⇒行動
気付いたら、魚屋がイオンくらいになっていたら、スペシャルだよね。
考え方はとても重要。
仕事でも、活用してね。
仕事頑張ろう!!
スポンサーリンク