【捉え方】
- 2017/08/23
- 21:14

塵も積もれば山となる…
FC JOANのリレーブログにて、代表が良い事を書いていました。
見ていなければこちら…<リンク張っておきます(笑)>
塵も積もれば山となる
内容としては、とにかく行動をしましょう。積み重ねていきましょうという内容が訴えたい事だと僕は解釈してます。
塵もつもれば山となる…
言いかえれば、継続は力なりという事…。
ただ今回、僕がはっきりと伝えたい内容は、塵を積んで山にしても仕方がないという事。
例えば、掃除がいきとどいていない机みたいに、自分で気付けていないことが、塵や埃のように
山積みになっていないかという事。
自分が努力して、意識して、行動した結果を積み重ねていく半面、その裏側では無意識的にできなかった事、
やれなかった事、気付けていない事も実は積み重ねているという現実。
本を読もうと、本を購入したけれど、今日読もう…、明日読もう…、結果、読まずして本棚行き。
仕事もそう。
今日やろう…。明日やろう…。結果期限切れ。
僕でいえば、ブログ更新がそれかな(笑)
その他では、資格の勉強とか…。
常にフットサルのことで怒られているJOANメンバーについては、まさにこういう現象が当てはまるかな(笑)
原理・原則として…
まずうまくなろう、もしくはチームに貢献するという意識できなければ…意識しなければフットサルはうまくなりません!!
さらには、フットサルの知識をつきませんし、知恵も生まれません。
残念ながら…。
これが現実。
ではどうすればいいのか…??
無理やり自分の中の優先順位を変えて行動すること。
簡単に言うと…
今までは、仕事を優先していたが、思い切ってフットサルを優先する。
今までは、自分のプライベートを優先していたが、フットサルを優先する。
今までは、家庭を優先していたが、フットサルを優先する。 などなど
意識的に積み上げた山に登り、今まで積み上げてきた山を見てみる。
仕事中心からみた、フットサルとフットサル中心からみた、仕事。
絶対景色が違うはず…。
そこから、何が自分に足らないのか、必要なのか、自分の特徴は何なのか、バランスのとり方はどうか、などなど。
気づける事、学べる事もきっとたくさんあるはず。
最終的には…
仕事やフットサル、家庭やプライベート。すべてにおいて高い水準にて充実できる人生を歩んで欲しいし、
メンバー全員成功して欲しいと切実に願っています。
まあ、今仕事やフットサルや家庭などで悩んでいる誰かの参考になれば、幸いです。
アディオス!!
スポンサーリンク