まだまだですね(笑)
- 2017/03/09
- 08:27

1を積み上げたら、次の練習ではリセットされて0になる。
いつまで経っても1から先に進まない。
1から10(完成)まで教えたら、できるのかと言えば、そうではない。
1から10まで伝えても、フィールドでは、わからない。考えてませんでしたと言う。
いつ、1から3くらいまでレベルアップするのか??
ちなみに僕の方針は1から10まで教えない。10の完成形だけ伝える。
1から9までは、自分で調べて学んで欲しい。
どこで、誰が、いつ、なぜ、なにを、どのようにしてやるのか?
やらなければいけないのか?
選手が向き合うべき最低限の要素じゃないのかだろうか。
習うより慣れた方が、習得・定着率は圧倒的に良い。
事実、そうゆう選手は成長が早い。
それは僕の経験から断言する。
学び方がわからないなら、学び方から教えます。
少なくとも、テストの前日くらいはテスト勉強をしよう。
翌日、国語のテストがあるのに、前日、数学の勉強するだろうか?
毎日練習や授業があるなら、1から10まで伝えてもいいけど、週2、週3の練習で来れるか来れないかわからない、参加者が不安定なアマチュアフットサルでは予習、復習は絶対です。
好きな事だからこそ、苦痛ではないはず。
それが苦痛な選手は練習休んでOKです。
周りの選手に失礼や。
学ことから逃げてはだめだ。
金曜日のゲームに期待したい!!

スポンサーリンク