10月31日(土)練習内容について
- 2015/11/01
- 11:49
10月31日(土)練習報告
【日付】 10月31日(土)
【場所】 スポーツアリーナ秋葉
【時間】 20:00~22:00
【天候】 晴れ
【練習メニュー】
□ラダー
□ストレッチ
□筋トレ
:腕立て
:腹筋
:背筋
※各1分間ずつで何回出来るのか??
□体幹トレーニング
□20Mシャトルラン
□100本パス (右足のみ)
□シュート練習(アラ~アラ)
:縦ドリブルからのシュート
:中ドリブルからのシュート
:浮き玉パスからのシュート
□1対1 GKあり
□ゲーム (ランニングタイム6分間)
【よかった点】
□筋力トレーニング、シャトルランともに回数が上がっていたこと
□前回に比べて声が出ていたこと
□足をつる選手が出てくるくらいトレーニングの中で負荷をかけれていること。
【悪かった点】
□100本パスでは、まだまだパススピードが遅い。そしてボールが止められない。
ミスが多い。反復練習が必要。
□シュート練習では、ゴールを決められない、枠に飛ばないなど、根本的な解決が必要。
県リーグのディフェンスを打ち破るには、非力。
□1対1では、オフェンスの突破力が非力。ディフェンスに止められているのか、ミスして自滅しているのか…
約束事である、シュートが終わることが出来てはいない。
□ゲームでは、前回と同じように同じ人間が同じミスをしている。
マークのミス。敵へのプレゼントパス。言い訳はいらないので、できるようにしよう。
【改善点、次回へのメッセージ】
前回のトレーニングから、筋力トレーニング、シャトルランの数値が上がっていることは、すごく喜ばしい。
11月末までには、目標平均値を達成し、戦術のトレーニングに移行したいと考えている。
日常生活から追いこんで欲しい。
ボールが正確に蹴れない、止められないというのが今の現状。基礎トレーニングは入れていくが、それに
時間を目いっぱいあてられないのも事実。すべてはできないが、ボールを蹴れる、練習前の10分~15分を
大切に使ってほしい。ボールでただ蹴って遊ぶのではなく、基本を突き詰めて欲しい。
ゲームでの約束事を正しく認識しているか、もう一度確認したい。1対1でも、ゲームでの約束事を前提に
行うのは、当たり前である。オフェンスに関して言えば、追いこめられてしまった時の判断力をつけてほしい。
たとえば、当てて出すとか、コーナーキックをとるだとか、その意識が試合に出る。そしてシュートで終わること。
これは決して忘れては欲しくない実行してほしいことである。
少しずつ前に進んでいる。一歩一歩を大切に練習に向き合っていこう。
頑張りましょう。
【日付】 10月31日(土)
【場所】 スポーツアリーナ秋葉
【時間】 20:00~22:00
【天候】 晴れ
【練習メニュー】
□ラダー
□ストレッチ
□筋トレ
:腕立て
:腹筋
:背筋
※各1分間ずつで何回出来るのか??
□体幹トレーニング
□20Mシャトルラン
□100本パス (右足のみ)
□シュート練習(アラ~アラ)
:縦ドリブルからのシュート
:中ドリブルからのシュート
:浮き玉パスからのシュート
□1対1 GKあり
□ゲーム (ランニングタイム6分間)
【よかった点】
□筋力トレーニング、シャトルランともに回数が上がっていたこと
□前回に比べて声が出ていたこと
□足をつる選手が出てくるくらいトレーニングの中で負荷をかけれていること。
【悪かった点】
□100本パスでは、まだまだパススピードが遅い。そしてボールが止められない。
ミスが多い。反復練習が必要。
□シュート練習では、ゴールを決められない、枠に飛ばないなど、根本的な解決が必要。
県リーグのディフェンスを打ち破るには、非力。
□1対1では、オフェンスの突破力が非力。ディフェンスに止められているのか、ミスして自滅しているのか…
約束事である、シュートが終わることが出来てはいない。
□ゲームでは、前回と同じように同じ人間が同じミスをしている。
マークのミス。敵へのプレゼントパス。言い訳はいらないので、できるようにしよう。
【改善点、次回へのメッセージ】
前回のトレーニングから、筋力トレーニング、シャトルランの数値が上がっていることは、すごく喜ばしい。
11月末までには、目標平均値を達成し、戦術のトレーニングに移行したいと考えている。
日常生活から追いこんで欲しい。
ボールが正確に蹴れない、止められないというのが今の現状。基礎トレーニングは入れていくが、それに
時間を目いっぱいあてられないのも事実。すべてはできないが、ボールを蹴れる、練習前の10分~15分を
大切に使ってほしい。ボールでただ蹴って遊ぶのではなく、基本を突き詰めて欲しい。
ゲームでの約束事を正しく認識しているか、もう一度確認したい。1対1でも、ゲームでの約束事を前提に
行うのは、当たり前である。オフェンスに関して言えば、追いこめられてしまった時の判断力をつけてほしい。
たとえば、当てて出すとか、コーナーキックをとるだとか、その意識が試合に出る。そしてシュートで終わること。
これは決して忘れては欲しくない実行してほしいことである。
少しずつ前に進んでいる。一歩一歩を大切に練習に向き合っていこう。
頑張りましょう。
スポンサーリンク