ジョアンというチームに、何を財産として残せるのか??
いつもそんな事を考えながら、練習メニューを組んだり、戦術を考えたり、チームマネジメントをしています。
時間は平等であり、有限!!
少しでも誰かの為になればと思い、クソ真面目なブログを書きますね(笑)
人生においてもフットサルにおいても、心•技•体はとても重要な要素です。
今日はその心の話!!
心をどのようにマネジメントしていくのか?
モチベーションをどのようにコントロールするのか?
などなど。
さて、皆さんは試合に臨む前に何に焦点を当てていますか?
勝つか負けるかの結果ですか?
自分のプレーについてですか?
ミスしないことですか?
試合に出られるか、出られないかですか?
というような事をつい無意識に考えてませんか??
僕は考えてしまいます。が、焦点は当てないようにしています。
それは何故か!?
ほとんどの事は後からでもどうにでもなることばかりだからです。
つまりはどうでもいいことなんです(笑)
どうでもいいとは言い過ぎですね…
でも、今、この時、この瞬間においてはほとんど無意味な事なんです。ですよね??
では、どこに焦点を当てるのか?当てているのか?当てなければいけないのか?
結論から言いますね。
それは
ズバリ
楽しむ事です!!
な~んだって思いました??
けど実践するのって結構難しいですよ(笑)
結果にこだわり過ぎて、フットサルが義務感になり、フットサルが楽しくなくなる…。
解散していくチームによくありがちです。
去年のジョアンもこんな感じでした!!
心当たりあるんじゃないですか??
どのように変化するのか…
勝つか負けるかわからない状況を楽しむんです。
ミスするかしないかという状況を楽しむです。
ベンチにいても、楽しい状況にするんです。
チームが楽しいと思える状態にするんです。
仕事におきかえると…
嫌な仕事を楽しむんです。
やらなければならないことを楽しみながらこなす事を考えるんです。
めんどくさい人間関係もめんどくさい事を楽しみと捉えるんです。
今どうですか?(笑)
楽しめてますか??
笑ってますか?
笑えていますか?
よく言われる事ですが、笑ってる場合じゃない…とか、そんな余裕はないとか…。
どんな危機的状況でも笑ってる場合にしちゃうんです!!
余裕は作り出すものです。
それが自分自身の心の成長へと繋がるんです。
無理してでも笑う•楽しむ、それが心の筋トレです。
そして…
楽しめている自分自身を楽しむ(笑)
その環境に感謝する。
そんな心を育んでいきたいですね!!
結果は後からついて来ますし、良い結果も悪い結果も後から見たらどんな事でも笑い話です。
楽しんでいきましょう(笑)
心が決まれば芯になる!!
「一人はみんなのために、みんなはチームの楽しさのために」
思いやりのある、楽しさに溢れた魅力あるチームにしましょう!!
次回は技についてです…
多分!!
こんな感じでいいですかね…GM?