うーん
- 2015/02/02
- 23:08
どうも今晩わ!!
先日のドイソルの試合から腑に落ちない感じです。
それは何か…。
コーチをしていて感じる事。
例えば、声を出すとか、ウォーミングアップを自主的に行うとか、試合への入り方に気を配るとか…
意識しないとできないことなんかなって思う。
当たり前の事じゃないかな~って。
みんなは車の運転とか意識して運転すんのかな⁉︎
ほとんど無意識で運転してるよね(笑)
運転しながら、携帯いじったり、ナビみたり、いろいろやってるわけでしょ!?
意識しなければできないなんて、俺は甘えだと思っていて、無意識レベルまで行けて当たり前なんだよね。
じゃあなぜできないのか…
自分なりに分析してみました。
シンプルに(笑)
①意識してやらないことを選択している
②無意識でやらないことを選択している
③無関心
この①から③じゃないかな~と考察していて、すべての選手がこの①から③に当てはまると思う。
ズバリこれはチームの体質…。
これで良しとし続けたチームの習慣かな。
次回最終節。
ラストの試合。
知立ティオの運営体制が変わり、俺自身も最後になるかも。
とにかく一区切り。
何かを残せるように、頑張ります。
先日のドイソルの試合から腑に落ちない感じです。
それは何か…。
コーチをしていて感じる事。
例えば、声を出すとか、ウォーミングアップを自主的に行うとか、試合への入り方に気を配るとか…
意識しないとできないことなんかなって思う。
当たり前の事じゃないかな~って。
みんなは車の運転とか意識して運転すんのかな⁉︎
ほとんど無意識で運転してるよね(笑)
運転しながら、携帯いじったり、ナビみたり、いろいろやってるわけでしょ!?
意識しなければできないなんて、俺は甘えだと思っていて、無意識レベルまで行けて当たり前なんだよね。
じゃあなぜできないのか…
自分なりに分析してみました。
シンプルに(笑)
①意識してやらないことを選択している
②無意識でやらないことを選択している
③無関心
この①から③じゃないかな~と考察していて、すべての選手がこの①から③に当てはまると思う。
ズバリこれはチームの体質…。
これで良しとし続けたチームの習慣かな。
次回最終節。
ラストの試合。
知立ティオの運営体制が変わり、俺自身も最後になるかも。
とにかく一区切り。
何かを残せるように、頑張ります。

スポンサーリンク