更なる進化を
- 2014/09/23
- 15:20
☆試合面☆
練習ですら、全選手が集まらないのは、社会人チームだから仕方ない。
しかし、公式戦で自分がどういう使われ方。誰とセットを組むのか。何をするのか。を
与えられた練習では、意識する。
誰とでもできた方がいいに決まってるから。
できれば、味方のストロングポイントを引き出したい。
自分の考え方はこうだ。
短所を直すより、長所をのばす。
ボールコントロールが苦手なら、何ができる?
得意でも、自分よりうまいやつにまかせた方がいい。など。
悪いが、うちは今、個でもグループでもない。あいまいな状態。
なんで、こんなことを言いきれるか。
マイボール時に、自分たちのミスで失いすぎだから。
もっとシンプルに。
その中で、ストロングポイントを引き出す。
少なくとも、試合中、味方が判断に困りながらやられたら、困る。
下手なら下手なりに。
☆組織として☆
更なる進化をする必要があるのではないか。劇的なことだけでなく、改善点も含めて。機能しているところ。していないところ。
こういう感覚を大切にしたい。
☆補足☆
ここからが大事。
いきなりは上手くならんから。
6
練習ですら、全選手が集まらないのは、社会人チームだから仕方ない。
しかし、公式戦で自分がどういう使われ方。誰とセットを組むのか。何をするのか。を
与えられた練習では、意識する。
誰とでもできた方がいいに決まってるから。
できれば、味方のストロングポイントを引き出したい。
自分の考え方はこうだ。
短所を直すより、長所をのばす。
ボールコントロールが苦手なら、何ができる?
得意でも、自分よりうまいやつにまかせた方がいい。など。
悪いが、うちは今、個でもグループでもない。あいまいな状態。
なんで、こんなことを言いきれるか。
マイボール時に、自分たちのミスで失いすぎだから。
もっとシンプルに。
その中で、ストロングポイントを引き出す。
少なくとも、試合中、味方が判断に困りながらやられたら、困る。
下手なら下手なりに。
☆組織として☆
更なる進化をする必要があるのではないか。劇的なことだけでなく、改善点も含めて。機能しているところ。していないところ。
こういう感覚を大切にしたい。
☆補足☆
ここからが大事。
いきなりは上手くならんから。
6
スポンサーリンク