マッキーにみてもらいたい(笑)
- 2014/10/30
- 17:55

意外とブログを皆さん読んでいただきありがとうございます(笑)記事の紹介しますね。マッキーにもこれくらいになってもらいたい。「ミランには『遠藤チェック』と呼ばれている最終チェックがあります」遠藤友則 (ACミランのトレーナー) 選手の体を直接触る「トレーナー」や「マッサー」は、大きな責任を負う職業だ。もし選手のケガを悪化させたら、「おまえのせいだ」と追及される可能性がある。ましてや言葉が通じない外国の...
参考にしてね(笑)
- 2014/10/29
- 15:21

「テレビの前でできるような体幹のエクササイズだけでは不十分。動きの中で体を使えるようになりません」咲花正弥 (アメリカ代表フィジカルコーチ) ドイツ代表がブラジルW杯で優勝できたのは、2000年にドイツサッカー協会が始めた「育成改革」、2004年に就任したクリンスマン前監督による「組織改革」、そして現監督のレーブによるピッチ内の「戦術改革」があったからだ。三者はそれぞれ古い概念を破壊し、イノベーションを起こ...
忘れない。
- 2014/10/28
- 21:35
攻守の切り替え。これは自分にとっては、新たな課題だったので、今後付け加えたい。もっと前に出ていい。シュートもっと打てた。と声をかけてくれる。ありがたい。疲労が溜まると動けなくなるのは変わらないけれど、相手にプレスをかけて、焦らせる感覚は上がってる。練習通り。この勢いを攻撃につなげたい。まだ、プレーを進化させたい。6...
積み重ね。
- 2014/10/26
- 08:22
プレーに関する責任。フットサルの質。3対1のフィクソ。コミュニケーションを増やす。練習試合。日常の仕事。教えてもらうという受け身からの脱却。3枚からつくる。個人のイメージ。ゲーム間のミーティングを怠らない。出ている選手みんなでやらなければいけない。指示を気づいた選手がだし続ける。6...
忘れずに、積み重ねよう!
- 2014/10/19
- 07:30
プレーに関する責任。フットサルの質。3対1のフィクソ。コミュニケーションを増やす。練習試合。日常の仕事。教えてもらうという受け身からの脱却。6...
飽くなき挑戦と向上心と私
- 2014/10/14
- 09:03

おはよーございます!エセ関西人やで。リーグ再開まで1ヶ月程となりました!勝ちたいですよね~。チーム内でのコミュニケーション 体調管理 色々できることはたくさんあるので やっていきましょう!もちろん勝つために個人のスキルアップが必須です(´・ω・`)その為に試合をみて勉強したり神頼みをしたり練習での意識をあげたり石を買ったり。やらなければいけないことがたくさん!!あ~うまくなりたい。もっとうまくなりたい。。...
やっぱ
- 2014/10/11
- 13:04

どぉも!!ドラマ大好きちゃらです♪グリとグラの服はレスリングのユニホームだなぁ 笑っ(どぉでもいいわ 笑っ)さて、僕が最近見たドラマ紹介します!!松嶋菜々子主演『やまとなでしこ』(古いやん 笑っ)誰もが一度は見たことありますよね?ちなみに僕は見たことなかったです( ;∀;)(誰もが見たことあるんちゃうんか位い(# ゜Д゜) )まぁでも、名前は聞いたことありますよね?松嶋菜々子演じる神野桜子が男は金だ!!からお金...
共感!!
- 2014/10/09
- 17:10
Facebook上で話題になった、武井壮の話を紹介しますね。僕も大いに共感!!だからこそ、ストレッチポール、体幹、ラダーを僕は重要視する。サンテ治療院にあるベルトもスポーツ選手には必ず必要。練習前の準備では必ずやるといいでしょう(笑)...
1対1のトレーニングに活用
- 2014/10/08
- 21:05
フットサルの1対1のトレーニングに活用できると思います。遊びながらできるトレーニングですね。PIVOのトレーニングにもなると思います。...